2013年4月1日月曜日

シェーカーのカード

海外のブログを見てると色んなテクニックを試してみたくなります。シェーカーのカードも作りたいな~と思ってましたが、ちょうどいい透明の袋があいたので特に使う予定もありませんが作ってみました。


袋にいろんなスパンコールを入れてペーパーの裏にマステで留めてます。Thinlitsのハートで抜いたペーパーはSide Kickで抜けるギリギリの7cm(約3inch)です。お花は100均のパンチで英字をスタンプした画用紙を抜き、周りをぼかしてブラッズで留めました。黒のシールも雰囲気で初登場。お試してんこ盛りです。タブも付けてみました。


ペーパーとブラッズはAmerican Crafts、シールはPebblesです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2 件のコメント:

  1. シェーカーのカード!私も作ってみたいと思ってました^^

    (あのお菓子とか入れてシャカシャカするの憧れ~!)

    固いプラスチックケースでなくても上手にできるんですね♪

    甘い感じを黒のシールで引き締めて、とっても素敵です☆

    お花も二枚重ね!?手作りで凝ってますね。可愛い!

    こんな可愛いカード、女の子にあげたら喜ぶだろうな~(*^_^*)

    返信削除
    返信
    1. 他にもオモチャの箱の透明の窓とかも置いておきましたが、しょっ中作るものでも無いですね。お花は100均のパンチですが立体感出なかったです。

      削除