2013年5月31日金曜日

風車のカード

とうとう梅雨に入りました。洗濯ものや、幼稚園の歩きでのお迎えが苦痛な日々です。
カードだけでもさわやかな感じにと思って、盛り盛りのカードを作りました。

 
 

まず風車を作ってみました。海外ブログでよく見るのでまずは自作。でも簡単ですね。4cm四方のペーパーに対角線の頂点から2cmずつ切り目を入れて中央で糊付けしました。真ん中にグリッターペーパーとパールをおいて完成。両面ペーパーじゃないので裏をディストレスインクでぼかしました。

 

下のリボン風なのは、マステの裏にティッシュの1枚だけを貼ってひだを取って台紙に糊付けしてから縫いました。最後にひだを膨らませて完成。ティッシュだと透け感と柔らかさがキープできます。静電気防止パウダーでも粘着力を無くせるみたいですがやったことないです。このマステもSimon Says Stampでめちゃ可愛いと思って買いましたがカードに仕方が思いつかず眠ってたのがようやく使えました!
あとはミストやシールで仕上げてみました。大好きな水色で爽やかに、でも盛り盛りです。ミスト濃すぎたかな~。

あまり考えず作ったけど可愛く出来たかな(^.^)でも立体感ありすぎなので次の棚飾り用にします。

ブログの更新もだいたい週3にしてましたが、なかなかカードも思いつかないので回数減りそうです。こんな緩~いブログですが見てくれてる方ありがとうございます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

2 件のコメント:

  1. さかみちさんこんにちは!
    さかみちさんのデザインはCAS(Clean and Simple)のカテゴリーですね。洗練されていて素敵です。
    マステって、マスキングテープ(Washi tape)のことなんですね。新しい発見でした!!

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます!
      CASなんてカッコいい言い方があるんですね!?
      マステでデコるとか雑誌や本でもよくやってて、去年のStudio Calicoのマステ使いのWebクラスとったりもしました。5-6本しか持って無いのに^_^;

      削除